焼け野が原

自分の感性を大切に、人の感性も大切に

民主主義の終わり

EUからイギリスが抜けるらしいですね。

根本的に自分に関係ないのであんまり興味ないですけど。

 

不況になることで売価がガクンと下がるものもあると思うので、

そういうものは一気に手に入れちゃおうかなくらいです。

 

イギリスの投票だったり、舛添さんへのメディア報道とか見ていると、

「多数決で選ばれたもの ≠ 正しい判断」ということを強く感じます。

 

続きを読む

仕事にやる気がない人は辞めちぇばいいんじゃない?

仕事なんてやる気ないなら辞めちゃえばんじゃないですかね?

 

最近新卒で入った後輩にやる気が感じられません。彼の中で仕事やる理由や動機がないようです。そこまでやりたくもないことなのに、なんで1日10時間近く拘束されて働いているんだ?

 

絶対言っちゃいけないんでしょうが一言いいたい。

じゃあ辞めちゃえばいいじゃん?

 

やる気のない部下にやる気を出させたり、みんなで頑張ろうみたいな雰囲気作りが上司に求められることなんですかね?

 

それがマネジメントなのだとしたら僕はそんな能力いらないね。仕事も遊びも一緒で、嫌々やっている人とやっても楽しくないもん。

 

たぶん大卒の社会人の8割くらいは仕事上でやりたいことないでしょ。だから言われた仕事を、言われた場所でやっている。

 

迷惑かけてもいいんだからもっとワガママにやりたいことすればいいのに。バカみたいだねー。

やる気のない人を頑張らせるコストについて

OJTというものをしているわけですが、非常に難しいですね。難しいというかやる気は起きない。あちらさんにもやる気がない。

 

「勉強したい!」とか思う気持ちがないなら、こちらも教える気にはなりませんよ。まぁ、そんな人は少数かもしれませんがね。

 

やりたくない人をやる気にさせるのがいいことなのか?そこにかかるコストを元々やる気のある人に投資した方が世の中よくなるんじゃないの?

 

「頑張ったら報われる社会」は大切だけど、「頑張っても差がつかない社会」は糞だよ。だから頑張る人がいなくなる。みんな横一列で頑張ろうとかは下らない、宗教的な発想でしかないと思うなあ。

 

合理的に考えましょうや。